遺品整理業者との間でよくあるトラブル5選
遺品整理を業者に頼み、トラブルに立ってしまうケースは珍しくありません。ここでは、遺品整理業者との間でよくあるトラブルについて紹介していきます。
料金トラブル
遺品整理業者との間で最も頻繁に生じるトラブルは料金をめぐるトラブルです。最初見積もりを立ててもらった時に追加料金や別途料金がかかることを説明されておらず、思っていた以上に法外な金額を請求されてしまったパタンは珍しくありません。
また、キャンセルを申し込んだ際に不当なキャンセル料を請求されてしまったケースもあります。
遺品整理業者に依頼し、仕事をお願いする場合は、追加料金や別途料金がかからないことを確認しておきましょう。
その上で、書面で見積書を受け取っておくことが大切です。書面の場合は正式な書類になりますので、より効力が増します。
遺品の窃盗
遺品整理業者に貴重品などを盗まれてしまったケースも珍しくありません。貴金属や現金等を盗まれてしまうこともありますので、信頼できない遺品整理業者への仕事の依頼は極めて危険です。
遺品整理業者に仕事を依頼するときには、その遺品整理業者が信用できる業者なのかどうか、しっかりと調べておく必要があります。
きちんと警察に届け出が出ているかどうか、遺品整理士が在籍しているかどうかなど、ちゃんと確認しておきましょう。
また、そのような貴重なものは事前に取り分けておくことが大切です。
遺品の処分
さらに、親族等にとって価値のあるものを処分されてしまったというトラブルも多く報告されています。
特に金銭的な価値があるものではなく、気持ちの上で捨てられない、大切なものを処分されてしまったケースは珍しくありません。
気持ちの上で大切なものは遺品整理業者の人にはわからないのも事実です。そのため、遺品整理業者に仕事を依頼するときには、事前に自分たちにとって大切なもの、意味のあるもの、形見分けで必要なものなどは仕分けておきましょう。
遺品整理は、形見分けなどに必要なものや貴金属など貴重なもの、リサイクルできるもの処分できるものに仕分けるところから始まります。
もしも形見分けなどに必要なものや貴金属などの貴重なものを自分たちで仕分けておけば、それだけ遺品整理業者に任せる仕事が少なくなり、費用の節約にもつながるでしょう。
遺品の買取
遺品整理業者に仕事を依頼し、遺品を不当に買取されてしまったケースも報告されています。例えば、本来ならば価値のあるものを価値のないものとして遺族から買い取り、実際にはネットオークションなどで高い値段で販売していた、などというケースが後をたちません。
価値がないように見えるものであっても、専門家に診てもらったら価値があったという事は珍しく無いのです。そのため、遺品を買い取ってもらうときには専門家に相談した方が良いでしょう。専門家に見てもらった方が高値で買い取ってもらえる可能性もあります。
遺品の不法放棄
遺品整理業者は、処分する遺品等に関してはそれぞれ自治体によって定められた方法で処分しなければなりません。
しかし、信用できない遺品整理業者の中には処分しなければならないものを不法なやり方で放棄してしまい、後から責任を問われるところもゼロではありません。
処分費用を支払わなくて済むようにするため、山や空き地に不法投棄してしまうのです。
そのような場合は、不法投棄した遺品整理業者だけではなく、遺品整理を依頼した人にも責任が問われることもあります。そのため、遺品整理業者は必ず信用できるところを選びましょう。
遺族にとって大切な遺品整理を依頼するからこそ、トラブルに巻き込まれないようにしたいものです。遺品整理業者を選ぶときにはその遺品整理業者がしっかりと届け出を出している信頼できるところかどうかチェックし、見積もりを立ててもらうときには追加料金の有無なども確認しておきましょう。